みどりのテーブル|ゲスト:KIRIFARM『味噌まつり』

  • みどりのテーブル

『みどりのテーブル』
わたしたちの緑化フェアを考えるプログラム 2024

▼▼▼お申し込みフォーム
https://forms.gle/Uj3tJvpvhvTim6Ak9

 

みどりのテーブル、第6回目はかめおか霧の芸術祭のプロジェクトKIRIFARMと開催します。

かつては、集落ごとに「みそ小屋」があり一年分の味噌を協同で作る場所があったという。みそを作ることが、人と人を結び、地域の食文化をつないでいく一端を担っていたのです。硬い大豆に水を吸い込ませ、火を入れ塩で締め、糀で醸す。人類が積み重ねてきた「食べる」という営みに注目します。この日は亀岡でつながりを耕してきたKIRIFARMを講師として、KIRICAFEをみそ小屋として集い、各地の味噌を食べ比べながら、手前味噌を仕込みましょう。

第6回『味噌まつり』

ゲスト:KIRIFARM(農場コミュニティ)
聞き手:オオニシカナコ(かめおか霧の芸術祭 ワークショップコーディネーター)

日程|2025年1月25日(土)
場所|KIRICAFE
時間| 9:00 開場 9:30〜12:00

参加費|おひとり2500円(仕上がり1kg)
追加1kgにつき1000円〜(事前にご連絡ください)

無農薬大豆、糀、天然塩でつくります
持ち物:容器、エプロン、手拭きタオル

ゲストプロフィール

KIRIFARM

2022年12月〜かめおか霧の芸術祭のプロジェクトとして開始。農家でもなく、貸し農園でもない、“土を耕し、つながりを耕すコミュニティ“として、毎週場を開いています。年齢不問、府内外不問、子ども同伴大歓迎!普段の活動へもぜひお気軽にご参加ください。

Instagram

~~~

『みどりのテーブル』私たちの緑化フェアを考えるプログラム2024 とは

かめおか霧の芸術祭では、2026年度に開催される「全国都市緑化フェアin京都丹波」に向け、『私』と『緑』のあり方を考えるプログラムを行います。
プログラムでは、それぞれの分野で先駆的な活動を行う専門家やアーティストがゲスト講師となり、トークやワークショップを介して、「緑化とは何か?」「なぜ私たちには緑が必要なのか?」という根本的な問いをもちながら、かめおか霧の芸術祭の運営よりひとりが聞き手となって、参加者と共に「緑」ある豊かな暮らしを探ります。亀岡市の豊かな自然の中に身を置き、参加者と対話したり、植物を観察したり、食を囲みながら、身体の内側や外側に目を向け、新たな視点を共有していくことを目指します。

~~~

▼▼▼お申し込みフォーム
https://forms.gle/Uj3tJvpvhvTim6Ak9