城跡芸術展2024 イベント・ワークショップ
土から産まれ、家を守り、土に還る壁
中山元宗×道下組による左官ワークショップを開催します。
建築に使われる壁が、土から生まれる、人々の手で作られて行く過程、歴史を学びましょう。
伝統建築の工匠が受け継ぐ左官技術と、アーティストの感性を融合させた特別なアート体験をお届けします。
自然素材を用いて、手を動かし、心を研ぎ澄ませることで生まれる、新たな創造体験をお楽しみください。
イベント詳細 ▼
日程|2月15日(土)
時間|13:00-15:00
場所|KIRICAFE(千歳町毘沙門向畑3)
内容|
・第一部 13:00-14:00: KIRICAFE周辺の「土塀」の案内と左官の素材解説
・第二部 14:00-15:00:漆喰体験ワークショップ「手を動かす楽しさと創造の時間」
お申し込みフォーム▼▼▼
A 第一部+第二部
時間|13:00-15:00
場所|KIRICAFE
参加費|1500円(申込要)
定員|6名(*同伴者1名まで)
申し込み|https://forms.gle/TpN7wvWj2tzHP3KT8
B 第一部のみ
時間|13:00-14:00
場所|KIRICAFE
参加費|無料(申込要)
申し込み|https://forms.gle/6h1izQNjqVj3QQKFA
————
*屋外での時間が多いため暖かい格好でお越しください。
*体験ワークショップで完成した作品は持って帰れます。
*2名以上でのご参加は、お1人ずつお申し込みください。
*お申し込みは先着順です。
[作家プロフィール]
中山 元宗 NAKAYAMA Ghenju
東京都生まれ、京都市在住。臨済宗大本山建仁寺僧堂にて禅修行。世界遺産である「伝統建築工匠の技」「工芸建築」にも呼応した、日本発の表現に取り組む。
————
お問い合わせ:
かめおか霧の芸術祭実行委員会事務局(亀岡市文化芸術課内)
kirikameoka@gmail.com/0771-55-9655(直通)