開催
終了

KIRI² KAMEOKA @ QUESTION

 

亀岡の魅力がギュッと詰まった1日
「KIRI² KAMEOKA」 開催!

————————–

「食とアートと子育て」をテーマに、
(1階)亀岡のいちごと野菜を味わう“旬”マルシェ
(4階)アートと子育てからはじまる場所づくりトーク
(4階)亀岡の風景を舞台に繰り広げられる映画上映会
(7階)木の温もりを感じる木育ワークショップ
(8階)健康的な食材で楽しむ食育フードコート

など

魅力ある人・食・アートが大集合!
ぜひ豊かな亀岡を体験しにお越しください!

————————–

【 開催概要 】
日時:2024年2月3日(土) 10:00〜17:00
場所:QUESTION(河原町御池南東角)

————————–

チラシ画像はこちら(PDF)

 
 

————————–

–1階 —
「いちごと野菜の“旬”マルシェ」

亀岡特産のいちごと旬の野菜を堪能。
地元の味と鮮度を重視したマルシェ体験!

————————–

— 4階 —
「亀岡トーク&上映会」
(参加無料・予約不要)

アートを通じて子育ての新しい視点を考える トークセッション!

  

 

————————–

–7階 —
「木育ワークショップ」
(予約不要・1体験500円〜)

自然素材の木で学ぶ。子どもたちが自由にアイデア を形にするワークショップを体験してみよう!

————————–

–8階 —
「食育フードコート」

お子様が口にする食材について考えたことは ありますか? 自然豊かな亀岡で育った美味しい野菜やお肉を食べて実感しよう!


 

【出店者・登壇者 紹介】

◆1階 「いちごと野菜の“旬”マルシェ」
出店者プロフィール

1、KIRI CAFE(HOZUBAG、野菜)
かめおか霧の芸術祭の拠点として2018年にオープン。亀岡産の野菜やパラグライダー生地をアップサイクルして作られたリメイクバッグ「HOZUBAG」の販売を中心に行います。

—————-

2、京の田舎家(野菜)
SDGs農法(環境にやさしい•栽培期間中は農薬、化学肥料不使用)を採用し、栄養士がとことん土にこだわりつくる京の田舎家菜です。また、空き家問題にも取り組んでおります。

—————-

3、Cocoro Pan(ベーグル、パン)
幼いころ給食で焼かれるパンの香りにうっとりしたのがこころパンの原点。かつて心踊らせた香りをいまは自分が纏う日々。北海道産小麦を使い、天然酵母で発酵、減塩にも気を遣った安心安全な材料を厳選。手作りにこだわり、一つ一つ心をこめて焼いています。 北海道産小麦を使い、天然酵母で発酵、減塩にも気を遣った安心安全な材料を厳選しております。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代が楽しめるベーグルをお楽しみください。

—————-

4、小島農園(いちご)
篠町の国道9号沿いの直売所「たわわ朝霧」のすぐ近くにあるイチゴ農園。ハウス内の衛生管理を徹底して農薬の使用量を大幅に削減しています。通常は流通途中で傷むのを防ぐため完熟する前に出荷するのが一般的ですが、できるだけ株上で完熟させて出荷しています。


—————-

5、パティスリー シェ・サンタ(いちごのお菓子等)
お菓子には、作り手が思っている以上に素晴らしい力があると思います。お菓子を召し上がって頂くことで、下向きな気持ちを優しく包みこみ、ときほぐす、そんな不思議な力がお菓子にはあります。だからこそ一つ一つ大切に作り上げる…。 私が考えるシェ・サンタのお菓子とは、お客様の心をなごませる「素材にこだわった優しい味のお菓子」であり続けること、そして心と心がつながるような「サンタの真心」を大切にした、優しさあふれる贈りものをお届け出来る店造りを、スタッフと共に目指しております。

—————-

6、白石ファーム(野菜)
元レーシングカーメカニックと約20年料理教室を主催した2人が営む白石farm。 霧深く寒暖差の激しい亀岡の豊かな自然の中で育つ季節のお野菜。 野菜は約9割が水。 ゆえに育てる者の感情状態が否応なく影響する。 楽しく育てると楽しい味がする♪ 自慢のお野菜をどうぞ!

—————-

7、八助(日本みつばちのハチミツ)
二ホンミツバチの可愛らしさに惚れ、二ホンミツバチや環境保護の大切さを沢山の方へお伝えしたいと、2019年から養蜂家として蜂蜜を生産、販売しています。八助の蜂蜜は、二ホンミツバチが集めた蜜だけを使用した農薬不使用飼育のとっても希少な生蜂蜜です。 京の奥座敷亀岡の自然豊かな山々で、ニホンミツバチが作り出した滋味豊な蜂蜜です。年に一度だけ採取し、垂れ蜜で時間をかけ丁寧に濾して瓶に詰め、非加熱で酵素も栄養素も生きたままお届けします。

—————-

8、宮前農園(いちご、スコーン)
京の奥座敷”亀岡の旭町でいちごを作っています。できるだけ環境に配慮し減農薬・有機肥料で栽培しています。新鮮ないちごを是非ご賞味下さい。またキッチンカーも営業しており、イベント当日はいちごを使ったスコーンなども販売します。

—————-

9、めぐる農園(有機野菜)
世界一周で出逢った妻と猟犬1匹 京都亀岡で小さな農園を営んでます👩‍🌾🐾 . 豊かな水に恵まれた盆地で 農薬や化学肥料を使わずに少量多品目で野菜を育てています! . ストーリーを知り 食卓がより美味しく より楽しくなるように。

—————-

10、ベルジェノア(ケーキ、焼き菓子)
私たちが日々造り上げるお菓子は100個、500個、1000個と、沢山有りますが、お客様にとってはたった一つのお菓子であることを忘れることなく励んでおり、「おいしい!」「楽しい!」「うれしい!」の波紋を皆様にふりまく、そんなお店で在りたいと、日々努力しております。是非、手作りで自然志向のふんわり優しい、ベルジェノアの洋菓子を御堪能下さいませ。 厳選した材料を使用して、ひとつずつ丹念に創り上げております。ふんわり美味しいお菓子をご賞味ください。

—————-

11、Pepin Café(いちごのティラミス、ハチミツ等)
地産地消をテーマに地元野菜やジビエ、亀岡牛などを使ったイタリアン中心のカフェ、ヴィーガン対応もしております。亀岡の日本ミツバチのハチミツも販売致します。

 

————————–

 

◆4階 「亀岡トーク&上映会」
登壇者プロフィール


第1部 『アートと子育て、その場所づくり』

1、桂川孝裕(亀岡市長)

東京農業大学を卒業後、京都府立農芸高校の教員として赴任。その後、亀岡市役所に入庁し、財団法人亀岡市都市緑花協会の事務局長として花と緑のまちづくりを推進。2003 年には「世界に誇れる環境先進都市の創造」を行動指針の一つとして掲げ、亀岡市議会議員選挙に出馬し当選。2007 年から京都府議会議員を務めた後、2015 年から現職。2018 年 12 月には 2030
年までに使い捨てプラスチックごみゼロのまちを目指す「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を行う。2022 年には亀岡市第 5 次総合計画に掲げる目指す都市像「人と時代に選ばれるリーディングシティ亀岡」実現に向け、“子ども”と“子育てを頑張る人”を本気で応援する「子どもファースト宣言」を行い、子どもを応援することで持続可能な輝かしい世界につなげることに取り組んでいる。2023 年に亀岡市長 3 期目の当選を果たし、亀岡市のさらなる発展に挑戦中。

—————-

2、榊田隆之(コミュニティ・バンク京信 理事長)

上智大学外国語学部を卒業し、日本輸出入銀行(現 国際協力銀行)勤務を経て、1985年京都信用金庫に入庫、2018年理事長に就任。1971年に「コミュニティ・バンク」を世に提唱した金融機関として、おせっかいを焼き地域に関わっていく姿勢が大事であると地域の経済や文化の形成への想いを込める。
その他京都経済同友会代表幹事、NPO法人グローカル人材開発センター 相談役、仁和寺門前まちづくり協議会 理事長、一社)Design Week Kyoto 理事。

—————-

3、松井利夫(かめおか霧の芸術祭 総合プロデューサー)

陶芸家。京都市立芸術大学陶磁器専攻科修了後、イタリア政府給費留学生として国立ファエンツァ陶芸高等教育研究所に留学。エトルリアのブッケロの研究を行う。帰国後、沖縄のパナリ焼、西アフリカの土器、縄文期の陶胎漆器の研究や再現を通して芸術の始源の研究を行う。近年はArt&Archaeology Forumを立ち上げ「アートと考古学展」(京都文化博物館)を企画監修。京都芸術大学空間演出デザイン学科教授、滋賀県立「陶芸の森」館長。かめおか霧の芸術祭の総監督・総指揮者として全体のプロデュースを行う。
 

—————-

4、持田 博行(モデレータ)

1974年東京生まれ。2014年より京都市へ拠点を移し、環境・サスティナブルをテーマに地方創生、地域活性、環境活動、オーガニックマルシェ等を行う「アースコンシャス」を設立。現在は「かめおか霧の芸術祭」プロジェクトマネージャーを務める傍ら、環境フェス「アースデイ in 京都」を主宰するなど、京都市と亀岡市の二拠点で持続可能な循環型社会の実現に向けたさまざまな場づくりや催しを行っている。

————————–

 

第2部 『アートが育む亀岡の子育てとは?』

1、川上 大介(亀岡高校 美術教員)

1985年岐阜県生まれ。2017年より府立高校美術教員。2021年より亀岡高校普通科美術・工芸専攻に勤務。生徒達が美術を通して地域と繋がり、多様な出会い・経験・学びを得られる環境作りを目指して仲間達と教育活動を行っている。

—————-

2、YUKO KIMOTO(アーティスト)

ロンドン芸術大学ファッション科を卒業後、英国を中心に数々のグランメゾンでファッション・テキスタイルデザイナーとして経験を積む。
独立後は、藍染の日傘やワンピースドレスのプロデュース、企業広告・パッケージデザインやブランディングを手がけながら、より自由な世界観を表現するため、絵を描きはじめる。
現在は拠点を京都に移し、絵の個展をはじめとするアート活動に取り組んでいる。

—————-

3、綿引恒平(こどもアトリエてくてく主宰 / 陶芸家)

1982年三重県生まれ。京都市立芸術大学大学院 修了。亀岡・篠にて造形教室「こどもアトリエてくてく」設立。市内を中心にアートイベントを多数開催。暮らしを変える器を提案したいと陶磁器スタジオ「WATAKAMA/わたかま」を設立。須恵器小型三角窯の再現プロジェクトを立ち上げ、陶芸家×考古学者での実験考古学を始める。現在、亀岡・千代川町北ノ庄に拠点を移し古民家を改修しながら活動中。

—————-

4、持田 博行(モデレータ)

1974年東京生まれ。2014年より京都市へ拠点を移し、環境・サスティナブルをテーマに地方創生、地域活性、環境活動、オーガニックマルシェ等を行う「アースコンシャス」を設立。現在は「かめおか霧の芸術祭」プロジェクトマネージャーを務める傍ら、環境フェス「アースデイ in 京都」を主宰するなど、京都市と亀岡市の二拠点で持続可能な循環型社会の実現に向けたさまざまな場づくりや催しを行っている。

 

————————–

 

第3部 映画上映会『華の季節(とき)』

・片岡れいこ(監督)

 

————————–

 

◆7階 「木育ワークショップ」
出店者プロフィール

1、オオニシカナコ(木屑染め)

亀岡で活動する木工作家さんの工房から出た木屑を染料に、ハンカチを染めてみましょう。 どんな色に染まるのか、どんな模様になるのか、染液から出して布をほどく瞬間までおたのしみです

◯ 料金: ハンカチ 500円、トートバッグ 1,000円(材料費込み)
◯ 時間: 随時開催 (所要: 約15分~/ 30分後完成品受け取り)
◯ 定員: 一度に数名程度、先着50名(予約不要)

〈作家プロフィール/オオニシカナコ〉 染めもの作家 絞り染めを用いて作品制作をおこなう他、身の回りにあるものごとやそれぞれの地域にあるものを素材に、ものづくりやイベント企画を行っている。

—————-

2、kcal cafe club(編み物で井戸端会議)

kcalは、”knit and crochet along”一緒に編み物をしましょうという意味です。ここでは編むものは決まっていません。1人だとなかなかできないけど、誰かと一緒にできる”場所”があれば、できるかも。

おしゃべりしたいけど、面と向かって話すのは恥ずかしい。だけど、糸を触りながらだったら。そんな人達が集まれる場所が作りたくて始めました。

編みかけ、縫いかけのものを持ってくるのもよし。小さな編み物キットを購入して編み編みすることもできます。

◯ 料金: 材料費程度
◯ 時間: 随時開催 (所要: それぞれのペースで)
◯ 定員: 一度に5〜6名程度(予約不要)

—————-

3、木の香アート まどころ(手作り箸体験)

木の香り、木の温もり 木に親しみ木と語らいながらの ”ものづくり” 長きにわたる木造建築大工業の中で培った 職人の”技” その繊細な”技”を生かして作り上げる木製品のいろいろ お盆・机・テーブル・香台・衝立・花器など多種製作・展示・販売をしています

◯ 料金: 500円
◯ 時間: 随時開催 (所要: 1回15~20分
◯ 定員: 一度に2名まで、1日20名まで(予約不要)

 

—————-

4、3じのアトリエ(端材でアートづくり)

大井町・並河で2022年10月にオープンした六畳一間の小さなアトリエです。 地域の方などに提供していただいた端材や道具など、自由に使って創作できます。3じのアトリエという名前は、3時のおやつを文字っています。子どもの頃に、おやつを食べながら友だちや大人と過ごした、何気ない時間の続きのようなことを、オープンアトリエという形で場を開く実験をしています。

◯ 料金: 500円
◯ 時間: 随時開催 (所要: 30分程度)
◯ 定員: 一度に10名程度(予約不要)

—————-

5、ひよことパンダの木工店(ネームストラップづくり)

京都府内材を使った0歳から使える木工玩具を中心に、大人も楽しめる木工雑貨を作成しています。

ヒノキのパズル作り

鉛筆で下書きをして専用のマジックで色を付けて出来上がりです。 両面しますので所要時間は早い子なら10〜15分程度、凝って作る子なら30分程度。
◯ 料金: 700円
◯ 時間: 随時受付 (所要: 10〜30分程度)
◯ 定員: 先着10名(予約不要)

②ネームストラップ作り

13種の中から選んでもらい、店主が糸鋸で切ります。切ったアイテムに鉛筆で名前などを書いてもらい、ウッドバーニングで焼き、紐を付けてお渡しします。
◯ 料金: 300円

◯ 時間: 随時開催 (所要: 10〜20分程度)
◯ 定員: 一度に10名程度(予約不要)

 

—————-

6、三浦製材(コースターづくり)

木で世界を変えたい!は私たちの目指すべき世界です。木の持つ魅力を世界に発信することによって、世界平和に繋がると信じています。ぜひ私たちと一緒に木の魅力に触れてみませんか?当日はウッドセラピー(簡単な木工)体験で、木の魅力に触れて頂きます。

◯ 料金: 700円
◯ 時間: 全3回実施予定 (1回目11時00分~、2回目13時30分~、3回目15時00分~)
◯ 所要: 1時間程度

◯ 定員: 1回につき6人まで(予約不要)

 

————————–

◆8階 「食育フードコート」
出店者プロフィール

1、亀岡オーガニックレストラン(野菜ランチ)

「亀岡オーガニックレストラン」は、『亀岡をオーガニックのまちにしよう』を合言葉に活動を行う「亀岡オーガニックアクション」のメンバーで構成される6つのお店がそれぞれの一品を持ち寄り、亀岡産の有機野菜をふんだんに使ったこの日限りのスペシャルランチプレートを提供します(限定50食/事前予約優先・予約分完売)。

—————-

2、カフェタイム(コーヒー)

カフェタイムでは実際にコーヒー農園を訪れ、真摯で熱意のある生産者から本当に美味しいコーヒーだけを買い付けています。仕入れたコーヒーの生豆は、自社の焙煎士により丁寧に焙煎されます。高品質で新鮮な生豆を焙煎し、新鮮な焙煎豆をお客様にお届けしています。

—————-

3、木曽精肉店(肉料理)

国産黒毛和牛種である亀岡牛を専門に取り扱ってる食肉販売店 地元農家から直接生きてる牛を買い付ける為、良い品物を格安で提供 第70回近畿東海北陸連合肉牛共進会にて亀岡牛飼育農家の西川貴大さんが最優秀賞の農林水産大臣賞を受賞

—————-

4、京料理 松正(ジビエ料理)

自然豊かな亀岡の食材を使い、自由な発想と卓越した技術で旬の食材を変幻自在に操り、「京都市内では味わえない京料理」を提供する。 1982年京都市産まれ。京都調理師専門学校卒業後、京都市中京区「木乃婦」にて3年間の修行を行い、創業80年続く「松正」の若主人となる。近年では、京都の伝統工芸士たちと日本文化を広めるユニット「Meet Traditional Arts」を結成し、国内外で日本文化を広める活動を行う。 

—————-

5、コミュニティキッチン DAIDOKORO(亀岡オリジナルカレー)

京都・河原町御池にあるコミュニティキッチン。食べることや料理することで生まれるコミュニケーションを大切に、食や地域のまだ見ぬ魅力に触れられる入口となることを目指しています。イベントからパーティー・懇親会、プライベートでのご利用まで幅広くお使いいただける、もう一つの台所です。

—————-

6、丹山酒造(日本酒、甘酒)

「酒造りは米作り、米作りは土壌から」という基本を基に、自社栽培米に力を入れ、地元で収穫した京都産山田錦を使った酒造りを行なっております。 より自然な酒造りを目指し地酒をPRしております。

—————-

7、no-mu art and meals(グルテンフリー焼き菓子)

京都府亀岡市に建つ築100年の古民家をセルフリノベーションしたアートと食のカフェ。国産の米粉、きび糖など、素材にもこだわり、丁寧に手作りされたグルテンフリーの焼き菓子を販売します。

—————-

8、Yama no Terrace(卵かけご飯)

東別院 梅岩の郷にあるカフェです。ワンちゃんと一緒にお食事できるテラスがあり! 食事していただいた方に無料でドッグランも利用していただけます。

—————-