開催
終了
こどもみんげいプロジェクト2022
こどもがつくる
こどもみんげいプロジェクト
かめおか霧の芸術祭から生まれた器づくりプロジェクト
亀岡の陶芸家や芸術家と共に、こどもたちが一緒になって作業し
野菜などを型どり生まれるさまざまな器をつくりだしていきます。
【スケジュール】
①器製作(成形)
2022年 12月11日(日) / 2023年 1月22日(日)
石膏型で型どった野菜の型をもとに、器をつくっていきます
②器を焼く
①で成形したものは、主催者でいったん預かり、芸術家の窯で焼いた後、③のお披露目会のときにお渡しします。
複数成形してもお渡し出来るのはこども一人につき一つだけになります。
③に参加できないときは、市役所3Fの文化国際課で保管しますので、2月末までのご都合のよいとき(開庁日に限る)に受け取りに市役所までお越しください。
③お披露目会 /食事会
2023年 2月 (未定)
サポートメンバー
・松井 利夫 (陶芸家)
・黄瀬 充 (陶芸家)
・球体アイ(陶芸家)
・丹下 紘希(映像作家 / 葡萄農家見習い)
・小岩 洋貴 / コイワシ(コマ撮りアニメ作家)
・小岩 蛍 / コイワシ (クラフト作家)
・武田 幸子(カフェの人 / 工場長)
・斉藤 知子 (イラストレーター)
・佐藤 友佳(音楽家)
・辰巳 雄基(芸術家 / 山成研究所)
・大垣 留衣(ものづくり科学実験教室主宰 / 山成研究所)
一緒に器をつくるこどもたち(亀岡や京都、大阪、兵庫、近くに住んでいる人に限定します)を募集します
(対象年齢:小学生)
※12月11日(日)と、1月22日(日)は同じことをしますので、なるべくたくさんのこどもたちが参加できるよう
どちらかの日程をご記入ください。
参加したい方は、第○回に参加しますという希望日と
お名前、参加人数、連絡先を記載して、kameoka.kiri@gmail.com
こちらまでお送りください。
———————-
● 器づくり大会
石膏型で型どった野菜の型をもとに、器をつくっていきます
第1回 :2022年12月11日(日) (定員10名) ※予約制 満席
第2回 :2023年1月22日(日) (定員10名 ) ※予約制 満席
時間:13:00~16:00
場所:開かれたアトリエ(亀岡市役所地下1階)
〒621-8501 京都府亀岡市安町野々神8
駐車場あり
参加費:1人 1,500円 おやつ付き(こども限定になります)
お披露目会の時に、自身がつくったものからお気に入りの器を1つ持って帰ることができます。
持ち物:汚れてもいい服装
———————-
主催:かめおか霧の芸術祭実行員会
企画運営:一般社団法人 きりぶえ