KIRI²芸術大学|夏休み工作相談室 レポート
2022年 8月1日(月)10:00~12:00
講師 :山成研究所 辰巳雄基さん大垣留衣さん、森太三さん
参加者:8名
参加費:500円
小学生の夏休みに合わせて、亀岡市旭町自治会にて、
『木のフレームから自由に発想して工作しよう 夏休み工作相談室』を開催しました。
イベント開始1時間以上前から来るこどももいて、一緒に準備を行いました。
会場はカラーテープがはりめぐられワクワクする空間に早変わり!
こどもたちが集まり、山成研究所のおふたりの挨拶でイベントがスタートしました。
森さんはオンラインにて参加です。
まず最初に、ひとりひとつ木のフレームが渡されました。
なかに本を入れれば棚に、上に座れば椅子に、
叩いたら楽器に、なににでもなります!と辰巳さん。
さてどうしよう!
こどもたちは一斉に、用意された木や布、
さまざまな材料の中から使いたいものを取りに行きました。
早速作業にとりかかるこや、悩むこもさまざま。
講師の辰巳さん、大垣さんが
こどもたちのつくりたいイメージに合わせて
アドバイスをしながら、かたちにしていきました。
オンラインの森さんとも、パソコン越しに作品をみせながら相談しました。
だんだんみんな作業にも慣れてきた様子でずんすんカスタマイズ。
そうして、完成しました!
側面にフックをつけたり、組み替えられるカレンダーにしてみたり、
丸い紙を巧みに使って顔を作ったり、そこに夏の大三角形が輝く作品も!
シンプルな木のフレームが自由な発想で作品に生まれ変わりました。
みんなもうおうちで使ってるのでしょうか?
使った感想もまた聞いてみたいです○
(KIRI²芸術大学担当:オオニシカナコ)