妖怪石さがし2023
—
●「妖怪石さがし」 5/28 (日) 9:00~12:00
昨年開催し、大好評だった「妖怪石さがし」 今年も美術家 伊達伸明さんと保津川の妖怪石を探すイベントを行いました。
このくぼみは口かもしれない! この模様はウロコかもしれない! たくさんの妖怪が今年も見つかりました。
●伊達 伸明
1964年大阪出身。京都市立芸術大学美術学部大学院工芸科修了。取り壊される建物をウクレレにして保存する「建築物ウクレレ化保存計画」のほか、各地で地域資源再発掘型の展覧会の企画監修活動に関わっています。最近の展覧会(共同出品含む):亜炭香古学(2015/せんだいメディアテーク)、アートと考古学(2016/京都文化博物館)、とりのゆめ(2017/神戸アートビレッジセンター)、しらべの細道シリーズ(2017~2020/東北リサーチとアートセンター)、ミカエルさん(2019~2020/崇仁小学校)など。
【スケジュール】
9:00 亀岡 保津川水辺公園駐車場 集合
〒621-0005 京都府亀岡市保津町泉口16
9:30~11:00 石拾い
11:00~12:00 拾った石から見えてくる妖怪の絵を描く
まずは伊達さんから、自己紹介に合わせて、今まで拾ってきた妖怪石を披露してもらいました。

妖怪を見つける「目」になったら
いよいよみんなで河原に妖怪石を拾いにいきます

お!早速妖怪石を見つけたようです

地面に埋まっている妖怪


これは!かわいい妖怪見つかった!

ここにも妖怪が!と夢中でおとなもこどもも、石を拾います。

どんな妖怪を見つけたのかな。とみんなで見せ合い




そのあとは、もっと妖怪をじっくり見るために
妖怪発見シートにみんなで妖怪の絵を描いてもらいました



名前をつけたり、妖怪の性格を書き出したり、
いろんな妖怪が保津川から発見されました。
このイラストをもとに、妖怪石図鑑をこれから作っていく予定です!楽しみ!
最後にみんなで集合写真

今年も亀岡の川のこと、自然のこと、石のこと、妖怪のこと
いろんな想像をしました。