KIRI WISDOM 「皿の上の記録とブータンの日常」

KIRI WISDOM
新しい生き方の知恵をシェアするオンライン講座

アートやデザインの視点から、身近なものや、暮らしの中を見つめ直し、生き方のヒントとなる知恵や物語をみつけようという場。
京都・亀岡での「かめおか霧の芸術祭」をきっかけに生まれたKIRI WISDOMが2021年も引き続きオンラインセッションというかたちで実施されます。

「環境との対話ー皮膚を通じて知る世界ー」

④皿の上の記録とブータンの日常
7月30日 (金) 20:00~21:30

本イベントはオンラインです。
チケットを予約された方は、7月30日(金)〜1週間アーカイブ動画を視聴することができます。
当日参加される方はゲストとの質疑応答が可能です。

「持続可能な食の消費と生産を実現するライフワールドの構築ー食農体系の転換に向けて」(通称FEAST)プロジェクトの研究員として働き、ブータン、日本を調査研究する小林舞さんをゲストにお迎えし
ブータンのフィールドワーク・フードスケープから見聞きした発見を教えてもらいます。
また、今回発行されたブータンの学生の食生活を記録した本「ZACHUM FEAST GOCHISOU – Life around the Bhutanese plate」をもとに、ブータンの様々な地域の学生が普段何を食べているのか、またそこから見えてくる食と農の変遷をたどります。
そして、後半では私たちは普段どんなものを食べているのか。1歩立ち止まり考え、共有し、話し合う場をつくってみたいと思います。

・小林舞さんの活動について
・ブータンの食事情について(フィールドワークより)
・ブータンの日常食リサーチ本「ZUCHUM FEAST GOCHISOU」について
・日本の人が普段食べている食事について

※参加される方は、可能な限り1日(朝・昼・晩)の食事写真に撮影して参加してください。
当日チャットで写真の共有をして、日常の食事について語り合える場を作れたらと考えています。

ー登壇者

小林 舞 (京都大学 学際融合教育研究推進センターアジア研究教育ユニット・経済学研究科 研究員 / 一般社団法人 FEAST )

大学卒業後、カリフォルニア州や中米のニカラグアで、環境教育や農業に携わり、アグロエコロジーを学ぶ。京都大学地球環境学舎にて修士・博士課程修了。2016年より5年間、京都にある総合地球環境学研究所にて、「持続可能な食の消費と生産を実現するライフワールドの構築−食農体系の転換に向けて」(通称FEAST)プロジェクトの研究員として働く。2021年より京都大学学際融合教育研究推進センターアジア研究教育ユニット/経済学研究科研究員として勤務。持続可能な農村発展、小規模農業と食文化の転換を主に日本とブータンをフィールドとして調査研究を続けている。

【参加費】
一般チケット   ¥2,500
学生チケット   ¥1,000
亀岡市民チケット 無料
★全てのチケット購入者対象★
「ZACHUM FEAST GOCHISOU – Life around the Bhutanese plate」
 本が欲しい方に限り、限定20名の方に抽選で本をお送りいたします。
 ※本が欲しい方はチケットを申し込みの際に、チェック項目にチェックを入れてください。 

【贈り物の発送について】
※送料込みとなっております。海外発送は承れません。

【アーカイブ配信について】
イベント終了後、アーカイブ配信を予定しております。
配信準備のため、イベント終了後すぐに配信はしておりません。
準備が出来次第、お申し込みいただいた皆様へご連絡させていただきます。

【参加の仕方】
開催日前日と開演30分前に、peatixから視聴用のURLをご案内します。お時間になりましたらそちらを閲覧ください。
※当日19:40までにメッセージが届いていない場合、登録時のアドレス間違いなどの可能性があります。 peatixメッセージより事務局宛にご連絡をお願いします。

・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします 。
※当日は皆さまからの質問やコメントをお寄せいただくことが可能です。
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。
・配信はリアルタイムとアーカイブ視聴でお楽しみいただけます。アーカイブでの視聴方法につきましてはイベント終了後にご案内いたします
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。

ご予約はこちらをクリック

主催:一般社団法人きりぶえ、かめおか霧の芸術祭実行委員会、亀岡市